top of page
研究テーマ(仮): 断りの場面における前置き表現について―日タイ母語話者の使用実態―

 

参考文献                                                                                          

(1) 伊藤恵美子(2009)「断り表現を構成する発話の順序 : ジャワ語・インドネシア語・マレーシア語・タイ語を勧誘

      場面で比較して」『異文化コミュニケーション研究』21, 185-208.

(2) 稲垣桂(2007)「ロールプレイ対話およびメールにおける断り表現 : 大学生の理由の述べ方を中心に」『学習院

      大学大学院日本語日本文学』3, 84-62.

(3) 任炫樹(2002)「日韓断り談話における初出あいづちマーカー」『ことばの科学』15, 37-63.

(4) 宇佐美まゆみ(2013)「会話データの作成・分析―「総合的会話分析」と「基本的な文字化の原則 (Basic
      Transcription System for Japanese: BTSJ)」」『日本語学』32(14), 132-147.

(5) 梅岡巳香(2004)「日本語表現の特徴をさぐる」『昭和女子大学大学院日本文学紀要』15, A9-A19.

(6) 大塚容子(1999)「テレビ討論における前置き表現-「ポライトネス」の観点から-」『岐阜聖徳学園大学紀要 

      教育学部外国語学部』37, 117-131.

(7) 小笠原雅子・渡部裕子(2006)「「依頼・断り」場面における本校学習者の発話の問題点」『独立行政法人日本

      学生支援機構日本語教育センター紀要』2, 97-107.

(8) 加納陸人・梅暁蓮(2002)「日中両国語におけるコミュニケーション・ギャップについての考察―断り表現を中心

      に―」『言語と文化』15, 19-41.

(9)  北綾子(2003)「日本語ディスコースにおける謝罪の機能--依頼の前置きとしての謝罪に関して」『言語・音声

      理解と対話処理研究会』37, 81-86.

(10) 金倫嬉(2011)「韓国語における前置き表現―シナリオを例として―」『韓國語學年報』7, 19-34.

(11) グエン イェン ティ ハイ(2012)「依頼に対する断り談話―日本語母語話者とベトナム語母語話者との比較―」

      『言語・地域文化研究』18, 181-192.

(12) 児玉正子(2016)「中国人日本語学習者の前置き表現に関する一考察 : 日本人大学生と中国人留学生を比較して」

      『倉敷芸術科学大学紀要』21, 155-166.

(13) 小沼喜好(2007)「日本語の前置きの動きと分類について」『外国語教育論集』29, 127-137.

(14) 小沼喜好(2010)「講義にみられる前置きについて」『外国語教育論集』32, 35-49.

(15) 施信余(2006)「依頼に対する断りの行動展開パターンに関する日台対照研究―女性友人同士の電話会話データの

      分析から―」『国語学研究と資料』29, 43-54.

(16) 周升干(2008)「断る場面における『前置き表現』について-中国の日本語学習者と日本語母語話者の比較-」

      『言語文化学研究 言語情報編』3, 211-224.

(17) 鈴木聡志(2007)『会話分析・ディスコース分析:ことばの織りなす世界を読み解く』新曜社

(18) 高崎みどり・立川和美編(2008)『ここからはじまる文章・談話』ひつじ書房

(19) 高見沢孟ほか(2004)『新・はじめての日本語教育 基本用語辞典』アスク

(20) 田島弥生・石崎俊(2012)「日本語、韓国語、中国語の依頼談話における前置き表現の分析」Studies in language

      sciences: journal of the Japanese Society for Language Sciences 11, 145-173.

(21) 多門靖容・岡本真一郎(2005)「定型の前置き表現分析のために」『人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要』

      20, 55-71.

(22) 陳臻渝(2007a)「日本語会話における前置き表現」『言語文化学研究 言語情報編』2, 99-115.

(23) 陳臻渝(2007b)「日本語の前置き表現に関する―考察-会話文と投書の比較を通して-」『人間社会学研究収録』

      2, 67-80.

(24) 陳臻渝(2011)「前置き表現に関する日中対照研究--後続情報の内容による分析」『言語文化学研究』6, 17-32.

(25) 陳臻渝・古江尚美(2008)「中国語を母語とする日本語学習者による「前置き表現」の習得:KYコーパスを利用

      して」『言語文化学研究 言語情報編』3, 211-224.

(26) 邸利華(2000)「日本語母語話者と中国人日本語学習者の「断り」の対照研究」『比較社会文化研究』8, 57-76.

(27) 邸利華(2002)「発話行為「断り」に見られるストラテジー:「意味公式」の新しい枠組の創造」『比較社会文化

      研究』11, 23-28.

(28) 成田昌子・成田高宏(2010)「「申し出の断り」表現における日本語・タイ語母語話者、およびタイ人日本語学習者

      の意味公式使用の相違」『小出記念日本語教育研究会論文集』18, 23-39.

(29) 橋内武(1999)『ディスコース:談話の織りなす世界』くろしお出版

(30) 浜田昌子・成田高宏(2007)「タイ人日本語学習者の「申し出の断り」表現に見られる「マイペンライ」の影響--

      ポジティブ・ポライトネスの表明として」『小出記念日本語教育研究会論文集』15, 39-53.

(31) 星野祐子(2003)「日本語相談場面におけるポライトネス--助言に伴う前置き表現に注目して」『人間文化研究

      年報』27, 142-150.

(32) 前田泰樹・水川喜文・岡田光弘(2007)『エスノメソドロジー:人びとの実践から学ぶ』新曜社

(33) 眞鍋雅子(2013)「ポライトネスの視点から見た中上級日本語学習者の発話:依頼と断りの発話行為より」

      『言語科学研究 : 神田外語大学大学院紀要』19, 77-100.

(34) メッグリアングライ・ポンティパー(2013)「携帯メールにおける断りの機能の構成:タイ人日本語学習者と日本語
      母語話者を比較して」『言語文化と日本語教育』45, 11-19.

(35) 村井巻子(1998)「「断り」行為の日独比較 : 詫び表現,共感表現を中心に」『筑波大学地域研究』16, 199-226.         

(36) 山下みゆき(2001)「日本語学習者の前置き表現の使用の実際―課題に基づく意見文より」『日本語教育のために

      アジア諸言語の対訳作文データの収集とコーパスの構築』平成11-12年度科学研究費補助金基礎研究(B)(2)

      研究成果報告書 国立国語研究所

(37) 山下みゆき(2002)「日本語母語話者と学習者による前置き表現の印象の相違」『日本語教育論集』18, 45-57.

(38) 横山杉子(1993)「日本語における、『日本人の日本人に対する断り』と『日本人のアメリカ人に対する断り』の比較

      ―社会言語学レベルでのフォリナートーク―」『日本語教育』81, 141-151.

(39) 吉田好美(2011)「「断り」発話における初出の表現に見られる直接性について―日本人女子学生とインドネシア人女子
      学生の比較―」『言語文化学会論集』36, 219-231.

(40) 吉田好美(2014a)「断り発話で使用される表現の出現パターン : 日本人女子学生とインドネシア人女子学生の比較」

      『言語文化学会論集』42, 117-130.

(41) 吉田好美(2014b)「依頼場面における断りに至るまでの言語行動 : 日本人女子学生とインドネネア人女子学生の比較」
      『比較文化研究 = Studies in comparative culture 』112, 111-121.

(42) 吉田好美(2015)「勧誘に対する断りの研究―日本語母語話者とマナド語母語話者の比較」お茶の水女子大学博士論文

(43) ラオハブラナキット・カノックワン(1995)「日本語における「断り」―日本語教科書と実際の会話との比較―」

      『日本語教育』87, 25-39.

(44) ラオハブラナキット・カノックワン(1997)「日本語学習者に見られる断りの表現―日本語母語話者と比べて―」

      『世界の日本語教育』国際交流基金 7, 97-112.

(45) ルンティーラ・ワンウイモン(2004)「タイ人日本語学習者の「提案に対する断り」表現における語用論的転移

      ―タイ語と日本語の発話パターンの比較から―」『日本語教育』121, 46-55.

(46) ワラシー・クンランパー(2014)「断りメールの構成から見たタイ人日本語学習者の語用論的能力」『大阪大学言語文化
      学』23, 59-72.

(47) Leadkitlax, Triktima.(2013)「タイ人と日本人の「誘い」と「依頼」への「断り行為の意識」について」『国際交流

      基金バンコク日本文化センター日本語教育紀要』10, 97-106.

(48) Leadkitlax, Triktima.(2014)「タイ・日接触場面における「誘い/依頼-断り」談話における弁明の発話行為の研究」

      『国際交流基金バンコク日本文化センター日本語教育紀要』11, 81-90.

(49) Nommanas, Thidarat. (2003). Negation in responses of Thai speakers. MD Thesis, Thammasat University,

      Thailand [in Thai]

(50) Royal Society of Thailand. (2014). Royal Institute Dictionary of Linguistics (Applied Linguistics). Bangkok: Royal

      Society of Thailand. [in Thai]

(51) Tangboontina, Nattamon・加藤好崇(2010)「タイ-日の日本語接触場面における「誘い-断り」の発話行為」

      『東海大学紀要 留学生教育センター』30, 29-41.

bottom of page